まあ、改良に改良を重ねていたら、いつの間にか自作PCが二台とも問題なく使えるようになってて、そのまま使ってるんですけど、問題なく使えるようになったら感慨深いものがありますよね。人生を感じるというか・・・w
自作PCについての過去の写真を探してたらこういうのがありました。IntelのCore i5とAMDのRyzenと両方組み立てた時の写真です。パーツ構成は写真の後にまとめます。






Intelの自作PCのパーツ構成が以下のような感じです。
- CPU: Intel Core i5 13500
- CPUファン: Scythe 虎徹 Mark III
- MB: GIGABYTE B760M DS3H
- RAM: DDR4 3200 32GB ドスパラセレクト 16GB 2枚組
- GPU: Palit GeForce RTX 3050 StormX 6GB
- SSD: M.2 SSD 1TB, SATA SSD 500GB
- ATX電源: 玄人志向 80PLUS GOLD 750W
- PCケース: ThermalTake S100 TG MicroATX ミニタワー
- ケースファン: Scythe KAZE FLEX 120mmファン フロントとリアに
- OS: Windows 11 Pro, Fedora 41
Ryzenのパーツ構成は以下です。
- CPU: AMD Ryzen 5 5600G
- CPUファン: Wraith Stealth Cooler (Ryzen付属のファン)
- MB: ASRock B550M Pro4
- RAM: DDR4 3200 32GB ドスパラセレクト 16GB 2枚組
- GPU: ASRock Radeon RX 6400 Challenger ITX 4GB
- SSD: M.2 SSD 1TB, M.2 SSD 500GB, SATA SSD 256GB
- ATX電源: DEEPCOOL 80PLUS GOLD 650W
- PCケース: ThermalTake S100 TG MicroATX ミニタワー
- ケースファン: Scythe KAZE FLEX 120mmファン フロントとリアに
- OS: Windows 11 Pro, Zorin OS 17.3 Core, Fedora 41
もう少し手を入れたい部分もあるんですが、大体は問題なくいけてるので、一安心できてます。組み立てて穏やかな時間が戻ったら感慨深いですよね。自作は面白いですね!