最近、なぜか夜食にカップ麺を食べることもなく、買う気すら起きず、それでも腹が減るから作ろうと思って、作ろうと思っても食べるものが限られる感じがしていて、とりあえずインスタントのラーメンは食べないようになりました。なんでかは知りませんけどw
コープの宅配でありったけ冷凍食品を頼んで冷凍庫に保存して、色々食べはするものの、量が足りないような気がするんですね。そこで袋麺は作る気が起きないからパスタを作ろうと思って、ペペロンチーノを作りました。にんにくは事前にスライスしてあるし、鷹の爪はそのまま入れるだけやし。
前に作ったペペロンチーノはパスタを茹でるときに塩を入れてなかったので、あとから味付けしないといけなかったんですが、その場合だと旨味調味料を入れないとなかなか味がつかないから、それを考えると塩を入れたほうがいいかなと思って、昨日作ってみたんですが、塩が焼き塩だったので、味が濃い。水600mlに塩小さじ2杯は多すぎましたねw次から小さじ半分の量でやってみようかと。
茹でるときに塩を適量入れると味付けはあらびき黒胡椒いれるだけで良かったです。全然違う。
コツがわかったら簡単ですね。推奨されてる方法とは違いますけど。計量カップと計量スプーンは一応使ってますが目安ですね。あるだけ全然違うんですけど。レシピはこんな感じです。
- パスタ 200g(今回は4分茹での1.4cmの太さのパスタです)
- 塩 小さじ半分(今回は焼き塩を想定してます)
- あらびき黒こしょう
- にんにく(中国産)
- 鷹の爪(輪切りになってるやつ)
- パセリ
- オリーブオイル(エキストラバージンオイルです)
- 水 600ml
水に関してはパスタの量によって変動するので最初に計量カップで水をある程度入れて足りなくなったら追加で入れてます。ちょうどパスタが水に沈むところまで入れてます。
作ってる写真はこんな感じです。失敗したやつだけど・・・w
完成品はこちら。