Nabatea's Document

Simple Light Blog.

ヘッダー画像です。
雑記
最近の出来事(Web,Linux,料理,買い物,NISA)

Webサイトの文章の体裁が崩れるのはパディングが原因だったんですね。今のところCSSでtext-alignのjustifyを使って両端揃えしてますが、これで使っていくしかないかな。パディングをなくすのは現実的ではないし・・・。不具合があったらその都度直すのは結構手間がかかるので、デベロッパーツールでデザインを試行錯誤でいじってその結果を記述して修正してます。

そういやフォントですが、GoogleのWebフォントが流行ってたんですね。Notoフォントを適用してフォントサイズを大きめに指定するというのが一時期流行ってたのかな。Linuxのフォントはサイズを大きくすると良く見えますから。

このブログでもアクセス解析のGoogle Analyticsを使っていますが、このサービスではJavaScriptを使用しているため、ブラウザ側でJavaScriptを無効化されると正常に集計されないと思ったんですが、まあ、おまけ程度かなぁ・・・これはwアクセスログを解析して集計してくれるツールを探すしかないかな。こういうときVPSは便利ですよね。

アクセス解析を見てて、プロキシも使われると正常に集計できないですね。こういう用途があるということをすっかり忘れていましたけど。読者の方、JavaScriptの有効化とプロキシなしで見てくれるとありがたいです。集計したデータは匿名ですので協力してくれるとありがたいです。不安だったらGoogle Analyticsを一度お使いになってくださいw何もやましいことはありませんので。

さっきパスタは作ってませんけど、セラミックミルに入れたホールブラックペッパーを使ったんですが、カップラーメンに多めに入れて食べてみると、味がさわやかなんですね。これだったらいくら入れても食べれる。スパイシーさもあるんですが控え目ですね。何か風味が少し食欲増進するような感じ。焼きそばUFOのスパイスのような・・・。黒コショウの印象が変わった。

Javaのサーブレットを始めたんですが、記述量が多いものの、基礎から丁寧に説明されてますね。版が古いものなら安いです。中古だったら送料は別にかかりますが17円で買える・・・。WindowsでPleiadesのEclipseとAmazon CorettoのJDK,XAMPPのApacheとMariaDB,Tomcatを使ってやってみようかと。やってることはJavaScript,TypeScript,PHP,Python,Rubyと同じような感じです。Javaだと丁寧に書いてあります。人気ありますね。TomcatというのはアプリケーションサーバーのことでApacheのmod_proxy(リバースプロキシ)を使って公開するときに使ってます。ほかのプログラミング言語も同じことしてますよね。

Linuxは最近ではFedoraをよく使ってますね。なんだかんだ使いやすいからよく使ってます。GNOMEを使ってますが、テーマをカスタマイズすると凄く使いやすいです。ソフトウェアもなんでも使えますし。UbuntuはUbuntu Proに登録するのも面倒ですが、UbuntuベースのOSを試したらそれをする必要はないんですね。Mintが人気あるそうで、自分はZorin OSを使ってるんですけど。Zorin OSも便利ですよ。最新バージョンが出るのが少し遅いですけどwMintはいち早く対応してるみたいですけどね。

Zorin OSは使ってみてミニマルなOSというか、最初はsystemdすら入ってないんですね。aptで入れると全部入れてくれるんですけど、動作も軽いですし見た目もいいから使いやすいですね。GIMPとかBlenderとかGodot Engineとかも問題なく使えますし。ArdourとかRoseGardenのようなDTMソフトも入るし。デザイン関係は使いやすそうです。安定してるからバグがないですね。バージョンは新しいですがFedoraだと少し心配w

生協の宅配を久しぶりに見たらネット注文ができなくなっててメールフォームで事情を書いて後から折り返し電話をもらって出れなかったからこちらからもう一度電話かけて。あれこれ話して再開できる運びとなってみたいな感じだったかな。ただ使えるようになるのは今月の月末からだったんですけど。代わりにイオンネットスーパーで食料を買い込んで。カップ麺は確保できたのでそれをおなかがすいたときに食べて。

初めて利用するときに電話がかかってきたんですけどそれから配送してもらうことになってそこで再度説明があって。というのもアマゾンみたいに玄関に商品を入れた鍵付きの箱を置く置き配の説明だったんですね。でもかなり厳重で大げさだったからそれはしなくてもいいと断って。それで最近の人はそこまで人と話したくないんかと思ってしまって。まあ、それはいいんですけどね。でもどうせ玄関のチャイム鳴らすし出れなかったら置いていってくれるしと思ってたんですけど。生協でもイオンでも同じこと言われたんすよ。玄関のチャイムを鳴らすかどうか。ここも大事なことらしいですけど。

ただ俺の場合って晩飯以外の普段の食事は自分で賄ってるから調達する手段は多い方がいいんすよ。生活費を出せば親もわかってくれるから。だからそこは考え方次第だよね。ずるいことをしてるとわかってくれないというのはどこの家庭でもそうなんじゃないかなと思いました。見てくれてる人にそういう人いますかね・・・?w

SBI証券で口座管理から勘定廃止通知書を申し込みして事前にネットのメールでデジタル版の通知書が来て、それを見ながらPaypay証券に情報を打ち込んでNISA口座の申し込みをしているところです。審査通ればいいけど。

後で確定申告を書けと言われて・・・。必要なことだしやるか!

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

*

*