最近はあんまりやってないんですけど、やってた時の感じを書いてみるとこんな感じかなぁ。まぁ、なんつうか後半になってくると、はじめた頃と違ってやり方が結構派手というか・・・w
原神を某オンラインゲームレビューサイトで見つけたときは結構上級者向けのゲームなのかなと思いました。開発元のmiHoYo(現:HoYoverse)は中国発ということで、ゼロベースで開発が進められてるんじゃないのかなと思いました。最近ではFF14もモバイルゲームで中国発という情報もありましたね。流行ってるんでしょうか・・・wウクライナ戦争でロシアに中国が支援しているという情報もあって色々と黒い噂がありますが大丈夫なんでしょうかね。中国は中立の立場だから大丈夫なんかな?
主人公はもう現時点でのLv90でカンストしてるんですが、ほかのキャラクターはほとんどLv80までで止まってます。大英雄の経験という経験値を上げれるアイテムがあるんですが、ほかのキャラクターに使ってたらキリがないというか。日にちが経てば原石もたまりますしそれを使って祈願するのでキャラがどんどん当たりますからね。なんぼあっても足りないですね。モラ(お金)も結構大量消費しますしこれも足りないですね。武器の強化と精練もなかなか条件がハードというか。命の星座も同じキャラを何回か当てないとキャラの強化ができないですからね。これもハードですね。運も関係しますし。
ある程度キャラを当てたりレベルを上げたりすると秘境の一番レベルの高い挑戦ができるようになるんですけど、敵のHPが高い場合が多いので、必然的に本気を出すようになるんですが、元素エネルギーがたまる武器の天目影打(あめのまかげうち)とか西風シリーズを装備しているのもあるんですが、元素スキルと元素爆発しか実質使ってないですねw草元素のキャラがいると超激化とか超開花、超電導などの元素反応が起きやすいので面白いしお得ですね。
イベントに参加すると報酬がたまりやすいですけど、そのほかにも周回できる任務がありますので、それでも報酬がもらえますね。周回できるやつは必要条件がハードなのでキャラが育ってないうちはこなせないですけど。イベントの方がおすすめかなぁ。
魔神任務はスメールで止まってるんですが、ここまでくると選択肢も考えてやらないといけないので、頭を使う時もありますね。ストーリーを読んでいくのがつらくなる時あるかなぁ。それで止まってると思うんですけど。伝説任務は他の任務の必要条件に含まれる場合があるので、ちょくちょくやってますけど。デートは暇なときにwなんかKeyのアドベンチャーゲームやってるみたいな感じwちなみに女キャラだけでなく男キャラもあります。
樹脂が200個までリアルの時間経過でたまるようになってますが、これは少ないかもなぁ。すぐなくなるというか。樹脂はかなり重要なのでここはもう少し考えてもらいたいです。消費樹脂を少なくする措置も考えた方がいいかな。塵歌壺の刹那樹脂もあるんですけどね・・・。脆弱樹脂使うことの方が多いですけどね。どちらもすぐなくなりますけど。紀行で脆弱樹脂もらえますけど少ないなw必要条件をクリアして紀行のポイントためてますけどね。周回ボスは大体いけます。キャラが揃ってレベルが上がれば勝てます。ここでも樹脂を使いますけどね。
こんなところかな。今回は以上です。